小児救急電話相談を富山県も開始
翌朝9時まで対応
 小児救急電話相談は、富山県と沖縄県が未実施でしたが、8月6日掲載の「厚生労働省新着情報配信サービス」の情報によると、富山県も開始しました。携帯電話でも「#8000」の短縮ダイヤルが利用できますので、富山県を旅行中には他県の人にも役立つでしょう。
 富山県の開設時間は、平日・休日とも午後7時から翌朝9時までとなっています。福島県、大阪府、奈良県、高知県、福岡県、長崎県、大分県でも翌朝まで開設していますが、多くの都道府県では午後7時から10時または11時です。真夜中から朝にかけての相談体制がないことは、夜が明けるのを不安な気持ちで待つ親にはつらいものです。立ち上げが遅かったのですが、十分な開設時間帯を確保している点では評価できると思います。くわしくはこちらをご覧ください。
 栃木県では、「とちぎ子ども救急電話相談」として2005年度に始まり、年々相談件数は増えています。2008年6月27日の下野新聞によると、2007年度の相談件数は4,241件あり、対応の結果、緊急な受診が必要なかったのは75%でした。また、2009年6月29日の下野新聞によると、2008年度の相談件数は、前年度の約1.5倍の6,391件、緊急に受診する必要がなかったのは77%でした。この利用実態からみて、深夜から朝までの時間帯に開設されていない地域では、夜が明けるのを不安な気持ちで待つ親はかなりいると思われます。朝まで利用ができるように、ぜひ開設時間の拡大を検討していただきたいと思います。
 なお、栃木県の県南地域の一部では、携帯電話で「#8000」の短縮ダイヤルを使うと、隣の茨城県の電話相談 につながることがありますので注意が必要です。他県でも同様な注意が必要な地域があると思われます。

「厚生労働省新着情報配信サービス」とは、メールアドレスを登録すると、厚生労働省の新着情報ページが更新されるたびに、メールが送られてきます。くわしい手続き方法は、厚生労働省新着情報配信サービスをご覧ください。