独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター 主催
第27回てんかん専門職セミナー
〜 成人てんかん 〜
 てんかんを持つ人の社会参加において、てんかん発作はもちろんのことでは ありますが、それ以外、様々な問題が社会参加を妨げる要因となっていることも少なくありません。今回のセミナーではてんかんを持つ人の社会参加を妨げる要因について、てんかんと精神的な問題を中心にお話をさせていただきます。
日 時 平成23年2月25日(金) 9:00〜16:00
場 所>国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター 3階講堂
日 程 受付(3階講堂前)開始
オリエンテーション
開催の挨拶
講毒1:「てんかんとは?」
質疑応答
休憩・昼食
講鵡2:「てんかんを持つ人の日常生活」
講嚢3:「成人てんかん患者さんの行動特性」
休憩
質疑応答
閉会
病院見学
9:00
9:40〜 9:50
9:50〜10:00
10:00〜11:30
11:30〜12:00
12:00〜12:45
12:45〜13:30
13:30〜14:15

14:30〜15:00
15:00
15:10〜16:00
講義内容
講義1「てんかんとは?」
講師山崎 悦子(医師)
内容てんかんとは何でしょうか?てんかん発作とは何でしょうか?日常目にする、あるいは耳にする患者さんのてんかんやてんかん発作とは、いったいどういう種類のてんかんなのでしょうか?患者さん一人一人のてんかんやてんかん発作にはどういう違いがあるのでしょうか?またどのように診断をしているのでしょうか?診断のためにはどんな検査や方法があるのでしょうか?・・・・・いったようなよくある質問に対して、実際の臨床に即した形でできるだけわかりやすく説明を加えたいと思います。
講義2「てんかんを持つ人の日常生活」
講師原  稔枝(副看護師長)
内容日常生活におけるてんかん発作の観察とその対処法について、看護の視点から説明させていただきます。また、対人関係や精神症状など様々な問題を抱えているてんかん患者さんへの関わりについて病棟での実際を踏まえお話いたします。
講義3「成人てんかん患者さんの行動特性」
講師菅原  洋平(作業療法士)
内容てんかん患者さんは、発作以外に認知機能の障害を抱えていることが多く、そのことが、仕事の効率が悪い、他者とのコミュニケーションが伝わりにくいという問題を生んでいます。てんかんの認知機能障害は、患者さの行動や言動からでは理解しにくい特徴があるため、周囲の人は対応に困る場面が多いと思います。当院の事例をもとに、てんかんの障害像とその対応について説明します。


・参加定員50名(申込み受付順:定員になり次第締切ります。)
・参加費1,500円(当日受付時にお支払いください。)
・昼食(予約)500円(弁当持参も可)
・申込み期限平成23年2月4日(金)まで
・申込み方法参加申込書に必要事項をご記入の上、郵送または、FAXにて下記までお申し込み下さい.(当院ホームページ上からも、申込み用紙はダウンロードできます.)なお、お問い合わせはFAXにてお願いいたします。電話でのお問い合わせはご遠慮下さい。
・申込み先〒420−8688 静岡市葵区漆山886
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター(ホームページ) 管理課
 「第27回てんかん専門職セミナー」係
   FAX:054−247−9781

案内ちらしダウンロード(pdf、260KB