介護殺人、12年間で少なくとも454件発生
  4月30日のCB Newsによると、要介護者となった家族や親族と心中したり、殺害してしまう「介護殺人」が、1998年から2009年の間に少なくとも454件発生していたことが、日本福祉大の湯原悦子准教授の新聞報道された事件を集計した調査で明らかになりました。加害者の7割以上が男性で、夫が伴侶を殺してしまうケースが最も多く、男性が介護と向き合う難しさや老老介護の厳しい現状が浮き彫りとなった。
 「被害者は60才以上。介護が原因で親族や家族によって引き起こされた殺人事件や心中」だけをピックアップし、発生年度や加害者・被害者の性別、続柄、年齢などの項目に従って分類・分析しました。
 その結果、1998年から2009年までの間に、少なくとも454件の介護殺人が発生し、461人が犠牲になっていることが判明しました。加害者は464人で、73%の340人が男性だった。一方、被害者は461人で、72%の335人が女性でした。ケース別に見ると、「夫が伴侶を殺してしまう」(154件)と「息子が親を殺す」(151件)が圧倒的に多く、この2パターンだけで、全体の67%に達しました。年ごとの発生件数は、湯原准教授は「全体的に見れば、増減を繰り返しながら、右肩上がりで増えている」としています。
 これは高齢者(60才以上)を対象にした調査ですが、「親亡き後」を悲観して親の障害児者の殺人事件または心中事件(これも殺人事件)も、報道で目にすることがあります。成年後見などでは両者は異なる対応が必要になることもありますが、「殺人」という問題では高齢者と障害者には「本人ばかりでなく家族への周囲の人々の気づきと支援が必要」という共通点があると思います。
 なお、5月13日の「2009年中における自殺の概要」についての警察庁の発表によると、同年中の自殺者の総数は前年比1.8%増の3万2845人。このうち、「介護・看病疲れ」が原因の自殺者は同4.4%増の285人で、過去最多を記録しました。自殺原因の概要を見ると、「家庭問題」が12.5%で、そのうち「介護・看病疲れ」による自殺者は6.9%だったそうです。