障害者が街を歩けば差別に当たる?! 当事者がつくる差別解消ガイドライン
著  者 DPI日本会議編
発行日 2017年12月15日
発行所 (株)現代書館
価  格 1,600円+税
ISBN 978-4-7684-3561-8
表紙  障害者差別解消法や栃木県障害者差別解消推進条例の施行からもうじき2年になります。この法律や条例はあまり周知されていないのが実状です。名称の漢字の意味から何となく内容がわかるような気がしますが、障害者権利条約や障害者基本法などとの関係は理解されていないと思います。法律や条例に障害者差別の具体的な例が示されていないし、「不当な取扱い」とか「合理的配慮」となるとよく理解できないのではないでしょうか。まして、基本方針、対応要領、対応指針(ガイドライン)、直接差別、間接差別、関連差別、複合差別、交差差別となると、ますます具体的意味がわからなくなり、身についた知識とは言えなくなります。
 障害当事者団体のDPI日本会議の「ガイドライン作成プロジェクト」が事例を集め、障害者権利条約や差別解消法、対応要領、対応指針のポイントをわかりやすく説明した本です。障害者にとって身近な重要な問題であることを、わかりやすくまとめよくこんなにコンパクトに(約170ページ)と感心します。
 「おわりに」には事例を集めることが重要であるという指摘があります。
「障害者と一緒に行動したら日常的に差別に出くわしますが、障害のない人だけで行動していたら、差別の現場を見ることはほとんどありません。でも、日本にも障害者差別はあると説得するためには、実際に起きた差別事例が効果的です。」
 差別解消法や条例の3年後の見直しが間もなくやってきます。それに対応するためにも事例収集が重要です。てんかんの事例も紹介されています。対応要領や対応指針の読み方あとらえ方をよくこんなにわかりやすくまとめられています。
 さまざまな障害者団体に関わる方はぜひ読んでいただきたい本です。(2017.12.12)