“でしゃばりおよね”の踏み出せば見えてくる オレの人生*アニキの人生
表紙発行日 2010年1月8日
著 者 久保田美也子
発行所 Sプランニング
定 価 1,000円(+税)
ISBN 978-4-903604-16-9
 著者は、千葉市育成会理事としての22年間に、副会長を12年、会長を8年つとめ、今年5月に退任した母親です。全日本育成会情報誌「手をつなぐ」の編集委員もつとめ、現在はPACガーディアンズの理事です。知的障害とてんかんのある34才の次男の聡史さんと長男の尚史さんが、サブタイトルのオレとアニキです。
 今年10月の宇キ宮市知的障害者相談員連絡会主催の研修会で、「後見人になった親たち」というテーマで講演をお願いしたところ、親だからこそ話せる素晴らしい内容の講演に、定員120人の会場に110人以上が押し寄せました。福祉サービスや成年後見制度の研修会は、専門家や行政説明の講演会がほとんどで、ややもするとただ聞いたというだけに終わってしまいます。育成会活動を引っ張ってきた母親として元気と勇気を与える講演で大好評でした。
 タイトルの「でしゃばりおよね」と著者にそっくり(?)のイラスト、そして力強い講演から受ける印象とは違い、一人の母親として、次男の人生に悩み動き回ってきた歴史と現在が書かれてあり、常に目の前の問題に悩み、そして動き回り、不安や落ち込みの繰り返しであったことを素直に述べていただいています。それだけでは、暗い話になってしまいますが、経験したエピソードを次のステップへの試練としてプラスに受け止め、前進する姿に感動します。これだからこそ、千葉市育成会を引っ張ってこられたのだと、障害者運動に関わる親としておおいに学ぶところがあります。既に紹介した『障がいをもつこどもの「きょうだい」を支える』(ナカニシヤ出版)は家族についての専門家による本でしたが、親が書いた本はそれ以上に感動を与えてくれます。親として、障害をもつ息子とその兄と姪・甥を語り、夫が成年後見人となった(就任してもらった)意義、コミュニティフレンドと息子さんの交流などにも触れ、同じ思いの評者の数歩先を行く姿に尊敬の念をますます深くしました。「天を仰いで待っていても、降ってくるのは花粉と災難だけ」という著者のことばが心にしみ、「動けば、周囲の人とのふれあいで自分自身も周囲の社会も変わっていく」という勇気を与えていただきました。「親なきあと」が気になる親ならばぜひ読んで欲しい本です。
 「S-planningブックレットシリーズ」の12冊目です。このシリーズは、130ページ程度の読みやすい本で、既に8冊は読ませていただきました。このシリーズの著者の何人かには直接お会いしたことがありますが、障害者の親や専門家として、グサッと胸に突き刺さったり、しんみりと涙の出る同じ思い、運動に取り組むエネルギーなど、いつも感動と障害者運動のヒントを与えていただいています。次に何が出版されるか楽しみです。(2009.12.27)