障害者権利条約はこうして生まれた ドン・マッケイ講演録
表紙発行日 2010年3月26日
発行所 日本障害フォーラム
頒 価 500円
 ドン・マッケイ氏は、国連障害者権利条約特別委員会の議長として、また「作業部会」コーディネーターとして活躍し、「議長案」および「修正議長案」(障害者権利条約の原案)をまとめ上げました。現在はニュージーランド外務貿易省特別顧問です。
 2001年12月19日、第56回国連総会で「国連障害者権利条約特別委員会」の設置が決議され、2002年7月に第1回特別委員会がスタートしましたが、条約交渉は泥沼状態で、障害者団体を失望させました。その後、NGO・障害者団体と政府機関を交え、「私たちのことを抜きにして私たちのことを決めてはならない」を合い言葉に、2006年8月の第8回特別委員会で条約案がまとまりました。障害者を主人公に困難な道のりを引っ張ってきたのがマッケイ氏です。
 日本障害フォーラム(JDF)は8回のすべての委員会に毎回メンバーを派遣し、延べ194名が参加したそうです。日本政府代表団顧問としてJDFのメンバーでもある東俊裕氏が参加しました。東氏は現在障害者制度改革推進会議担当室長を務め活躍していますが、「特別委員会」での活躍からまさに適任といえます。講演録の後にJDFの権利条約に向けた活動の記録もあり、発効した権利条約本文は掲載されていませんが、その成立の過程や背景がよくわかる大変中身の濃い小冊子です。ぜひ、条約本文を傍らに置いて読んでいただきたいと思います。
 2009年12月1日のJDFセミナーで、基調講演「障害者権利条約、その原点と最新動向」の講演録がこの冊子です。包括的な人権条約としては16年ぶりの条約で、先ず、この条約が誕生する背景を述べられ、誕生すべきときではあったことがわかります。しかし、多様な文化、社会、政治環境の国々をまとめて「権利条約」まとめる交渉は多難であったことも先頭に立った人物の口から語られると、感動を覚えます。
 そして、この条約の本質を簡潔に述べ、条約の実施に向けて、私たちがこれから進む勇気を与えてくれます。ルビ付で質疑を含めて26ページですが、条約成立の経緯や意義が伝わる素晴らしい内容です。日本では「条約締結」に相応しい障害者制度の計画に向け精力的な議論が進んでいます。条約成立のときの当事者主体・障害者が主人公であるとして世界中が結集したエネルギーを、障害者制度改革推進会議の取り組みに引き継いでいく決意を新たにしてくれる講演録です。(2010.10.12)