刑法三九条は削除せよ!是か非か
表紙
 発行日 2004年10月21日
 共編者 呉智英、佐藤幹夫
 発行所 洋泉社
 定 価 760円+税
 ISBN 4-89691-855-X
 刑法39条とは、精神鑑定に基づき裁判所が心神喪失・心神耗弱を認めると、無罪または刑の軽減になるという規定です。これが世間で話題になるときは、異常で悲惨な殺人事件が起きた場合です。障害者の人権擁護と言っても理解されず、遺族の悲しみなどを強調して、39条を削除しろという意見が出たとき、賛否を議論しても決してかみ合いません。
 この本は、刑法39条削除に対して編者も含めた様々な考え方の9人の意見が紹介されています。宇都宮事件弁護団の副島洋明弁護士も意見を述べています。刑法39条削除に賛成・反対を議論する前に、39条の意味や現状を考えさせる本です。そして、自閉症だから精神障害だから無罪ではなく、そういう人々を社会がどう支援していくかという視点で読むと示唆に富んだ本だと思います。
 編者の一人である佐藤幹夫は、『自閉症裁判−レッサーパンダ帽男の「罪と罰」』(2005年、洋泉社)の著者です。私が宇都宮事件(宇都宮市「誤認逮捕・起訴事件」)に興味を持ったときに読んだ本で、自閉症者や知的障害者が犯罪に関係したときの人権を考えるきっかけとなった本です。犯罪被害者や遺族の心情に重きを置く社会風潮の中、「精神鑑定=無罪=責任能力なし」という誤解で、厳罰化の声が大きくなっている現在、自閉症者や知的障害者、精神障害者の居場所を狭めかねない雰囲気を感じます。
 栃木県では「障害者のためのセーフティーネット」として「安心ネット・とちぎ」が設立されましたが、福祉行政や警察等との摩擦を先ず避けるという消極的な姿勢を取ることから、存在意義が薄らいでいます。時には協力・連携、時には対決という姿勢がない限り、セーフティーネットの推進組織とはいえないと、この本を読んで改めて感じました。(2006.10)